今、新しく投資を始める人がどんどん増えているみたいだね。
日本証券業協会が出しているレポートを見ると、年々上昇していることが良く分かるわ。
2020年、2021年と大きく数を増やしているのが分かるね!
それだけ投資をする人が増えてきているということよね。
けれども、「証券口座の開き方がわからない…」というお声をご相談者様から時々いただきます。
投資を始めるにあたってまず必要になってくる証券口座ですが、いざ投資をしようと思ってもなんだか難しそうに感じてしまって、止まってしまっているとすごくもったいないと思います。
今回は証券口座の開き方を、以下の2つのステップに分けて解説していきます。
①口座開設で用意すべき3つのもの
②最短5分で終わる3ステップ
もしまだ口座開設が出来ていないならきっと役に立つと思いますので、ぜひご覧下さいね。
なお、場合によっては手数料が10倍以上違うことや、オンラインでいつでもどこでも取引ができることから、ネット証券での口座開設を前提にこの記事では解説します。
YAPPY GLOBAL LAB.では、資産運用のご相談を承っています
ご相談希望の場合は「LINE登録」→「個別相談お問合せ」より、お気軽にご相談ください。
口座開設で用意すべき3つのもの
まず、口座開設で用意すべきものは次の3つです。
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類
- 金融機関口座
ひとつずつみていきましょう。
マイナンバー確認書類
証券口座開設には、マイナンバーを求められることが多いです。
「マイナンバーカードはまだ作っていない…」という方でも大丈夫です。
ご自宅に送られて来た「マイナンバー通知書」を用意するだけでも問題ありません。
通知書もカードも両方とも手元にない場合でも、役所などに問い合わせることでマイナンバーが記載された住民票を発行してもらえます。
下記のいずれか一つをご用意ください。
- マイナンバーカード
- マイナンバー通知書
- マイナンバーが記載された住民票の写し
- マイナンバーが記載された住民票記載事項証明書
マイナンバーカードが手元にがある場合は本人確認書類の用意が不要になります。
マイナンバーカードが便利と思える瞬間ですね。
本人確認書類
もしマイナンバーカードを作っていない場合は、以下の本人確認書類が必要です。
具体的には下記の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証
- 住民票
どれでも良いのですが、顔写真付きの運転免許証があると手続きがスムーズに進められてオススメですね。
金融機関口座
そして3つ目が銀行の口座です。
いざ株式を買うにあたって、送金をしたり、配当金を受け取ったりするために使います。
キャッシュカードや預金通帳など、お使いの銀行口座の情報がわかるものをご用意ください。
最短5分で終わる3ステップ
さて…これら3つが準備できたらいよいよ口座開設に入っていきます。
全体の流れとしては、以下の3ステップとなります。
- 証券会社のHPから申し込み
- 必要書類・情報の提出
- 初期設定→取引開始!
口座の開設というと、ややこしい手続きや長い待ち時間が発生するイメージが少しあるかもしれませんが、最短で5分くらいあれば、オンラインで手続きができます。
ええっ?!そんな早くできるんだ!!
ただし、実際の取引開始までは証券会社にもよりますが、早い場合は1週間、遅い場合は2週間以上かかることもあります。
では、実際の流れをみていきます。
証券会社のHPから申し込み
まず、初めに口座を開設する証券会社にアクセスします。
そこから「口座開設」「口座開設申し込み」などのボタンが出てくるので、クリックしましょう。
その後、連絡用のメールアドレスを入力したら手続きを始めるためのURLが送られて来ます。
これができれば1ステップ目は終了です。
日本の証券会社だけでもSBI証券、楽天証券、マネックス証券などがあり沢山あって選ぶのだけでも大変ですが、ネット証券であれば基本的にはどちらの口座を選んでいただいても構いません。
実際、私も複数の口座を開設していますが、使用していない口座もあり、完全に好みですね。
見た目、使い易さ、他のサービスとの連携などを基に選ぶといいよね!
そうよ。特に銀行との連携はとても便利で私も重宝しているわ。
必要書類・情報の提出
メールに送られて来たURLを開いたら用意しておいた書類・情報を提出します。
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類
これが手元にあればスムーズに進めます。
住所などを入力したら、あとはスマホで書類をカシャと撮影してアップロードするだけよ。
書類をコピーして郵送する必要もないわ。
全然手間がかからないんだね!
これが終わると書類や情報を元に証券会社が早速審査をしてくれるので1~2週間程度待ちましょう。
初期設定・取引開始
審査が終わると、自宅に口座番号などの情報や初期設定のマニュアルが入った書類が届きます。
最後に、実際に使う銀行口座を登録すれば証券口座の開設が完了よ!
これで晴れて投資を始めるための準備ができました。
あとは、証券口座にアクセスし、好きな株や投資信託を購入するだけですね。
投資は余裕資金で行うようにしましょう。(投資は自己責任です)
証券口座を開設しなくても良い「ほったらかし投資」もオススメしています!
以下記事も参照ください。
YAPPY GLOBAL LAB.では、資産運用のご相談を承っています
ご相談希望の場合は「LINE登録」→「個別相談お問合せ」より、お気軽にご相談ください。
コメント