最近ではブログやYutubeなどの無料コンテンツで、さまざまな株式投資の情報を得ることができます。
有料級の情報も、今では簡単に手に入るようになりました。
ここでは、私が実際に読んでいる「無料メルマガ」をピックアップし、オススメの理由と共にご紹介していきます。
メルマガを利用すべき理由
メルマガの最大のメリットは、自分から積極的に情報収集をしなくてよい点です。
情報収集が好きな方には不要かもしれませんが、最初のうちは知りたい情報に関してある程度知識がないと、何から調べてよいか分かりません。
その点メルマガは「自動」で「最新の情報」を受け取ることができます。
空き時間に届いたメルマガをのぞいてみるだけで、旬な情報を得ることができます。
メルマガを利用する際の注意点
たいへん便利なメルマガですが、なかには詐欺まがいなものも存在するのが現状です。
また、メルマガで推奨された銘柄や投資手法などは、所詮ひとつの「情報」ですので、あくまで「参考」として活用するようにしましょう。
100%鵜呑みにするのは危険です。
おすすめのメルマガ
以下、私が登録している「メルマガ」です。
人によっては合う合わないがあるかもしれませんが、無料で登録できていつでも登録解除ができるので気軽に試すことができます。
モトリーフール
11/1更新:モトリーフールは11/1に日本撤退となり、現在はメールマガジンは停止しております。


米国株に特化した情報を日本語で配信をしてくれる「 モトリーフール 」は、無料で鮮度の高い情報を配信しています。
米国株を取り引きされている方には大変にオススメです。
\ 無料メルマガ登録はこちらから /
オックスフォードインカムレター

「オックスフォードインカムレター」は配当株のうち、優良な米国株を紹介しています。
日本株よりも強い米国株と、配当を組み合わせた投資をオススメしています。
- Oxford Clubは米国で1989年創業、30年の歴史のある金融リサーチ機関
- 世界120カ国以上に顧客を持ち、米国で最も大きな金融出版グループのひとつ
- 米国高配当株投資に特化している
- 有料メルマガもあるが、無料メルマガで十分情報が得られる
\ 無料メルマガ登録はこちらから /
トウシル

「トウシル」では楽天証券の証券口座を開設すると、無料メルマガの申し込みができます。
日本株から米国株まで、投資初心者から上級者までに対応したメルマガです。
- 楽天証券の口座開設が必要
- 日曜日以外毎日メルマガが配信される
- 初心者から上級者まで対応
- 日本株・米国株をはじめとした株式投資の他、さまざまなお金関連の情報がある
\ メルマガ登録は口座開設後!!/
株アカデミー

「株アカデミー」は、日本株をターゲットとして、信用取引の入門的な位置づけのメルマガです。
メルマガ登録をすると、上イラストの「賢い信用取引の教科書」が無料ダウンロードできます。
- 2014年開校の株式投資を学ぶための学校
- メルマガは動画とセットになっていて、文字を読まなくてもよい
- 信用取引の入門的な位置づけ
\ 無料メルマガ登録はこちらから /
まとめ
現在では「有料級」の情報も、SNSの普及によって無料で手に入れることができるようになりました。
隙間時間に情報を収集できたり、費用もかからないなどメリットたくさんのメルマガ。
テーマ別に短く記事になっていたり、動画で配信がされているものなど特徴はそれぞれです。
是非、自分が活用しやすいと思うものを見つけてみてください。


コメント