投資の基本知識– category –
-
確定拠出年金で損をしないために~調査結果から取るべき行動~
私は今更ながら確定拠出年金の掛け金を減額することにしました。 その考えに至ったのは、「確定拠出年金実態調査結果」という調査報告を読んだからです。 調査報告を読んで、これなら別の運用のほうがいいのではと正直感じました。 では一体「確定拠出年金... -
初心者でもわかる!!LINE証券の「スプレッド」とは?
LINE証券は、1株から取引ができるスマホ証券です。 使い慣れているLINEアプリの中で取引ができ、また取引にかかる手数料も安く済むということで、最近人気ですね。 LINE証券では単元未満株(100株未満)の取引の場合、手数料は無料ですが、代わりに「スプ... -
【IPO】限られた資金で利益を出すために知っておきたいこと
IPO投資は、初心者でも比較的簡単に利益を上げることができる投資よ。 でも僕、そんなにたくさん資金がないんだ… ヤッピーくん同様、多くの方が抽選に参加するにあたって、購入資金に頭を悩ませているようね。 なにかいい方法はないのかなぁ 各証券会社の... -
IPOに当選する確率を上げる方法
IPO投資は初心者でも簡単に利益を上げることができるため、近年投資家の中で人気となっています。 僕も始めたよ。でも、まだ当選していないんだ… 人気になるということは、それだけ抽選に参加する投資家も多いっていうことね。最近では当選することが難し... (スポンサーリンク)
-
初心者でも利益を出せる!IPOの始め方
近年の資産運用のニーズの高まりから、「IPO投資」も人気となっているそうよ。 IPO…?? 我が家では、2021年は合計5回当選し、約70万円超の利益を得ているのよ。 え、僕もやってみたい!簡単にできるものなの? ええ。初心者でも利益を出せるのよ。私も知... -
「一般NISA」「つみたてNISA」両方のメリットを享受する方法とは?!
NISAには「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類があるって聞いたよ。 併用することはできないから、どちらか選ぶ必要があるわね。 どっちがいいのかな。 「一般NISA」と「つみたてNISA」名前は似ているけれど、2つの制度の違いは結構あるのよ。 賢く資... -
【初心者必見】米国株が買えるオススメ証券会社5選
今、米国株が熱いって聞いたよ。僕も米国株への投資をしたいな♪ 米国株は最近関心を集めているわね。私も運用先の一つとして、米国株へ投資をしているわ。 米国株は、日本株よりも成長性の高い銘柄や、配当利回りが高い銘柄が多い点が人気みたいだね。 そ... -
つみたてNISAとiDeCoどっちにする? 私の選択は断然〇〇!
今回は「つみたてNISA」と「iDeCo」について見ていくわ 最近よくその2つの名前を聞くよ 「つみたてNISA」も「iDeCo」も海外投資と同じで、長期で続けることが極めて重要なのよ。こういった投資は、未来の自分に仕送りをするイメージね! 未来に自分への仕... (スポンサーリンク)
-
【期限延長!!】LINE証券口座開設キャンペーンの3株はどれを選べば良い?口座開設の方法から教えます!
9/30更新 みんなに朗報よ!! LINE証券「初株チャンスキャンペーン」(口座開設キャンペーン)でのプレゼント期間が延長されました。 まだ開設されていない方は、このチャンスをお見逃しなく!! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 現在LINE証券... -
初心者におすすめ!気軽に資産運用を始めるなら『スマホ証券』で少額投資!
株初心者の人の中には、「株式投資をするにはウンビャクマンエン必要でしょ?」と思っている方も多いのではないでしょうか。 僕も最初はたくさんお金が必要だと思い込んでいたよ。 初期費用がかかるというのは思い込みよ。少額からできる株式投資もあるの... -
やらなきゃ損!お金を増やす環境を作る4つのステップ
お金を増やしたいけど何から始めればいいの?っていう質問をよくいただくわ 収入を増やすにも限度があるし、どうしたらいいんだろう そんな時は「固定費の見直し」よ我が家は固定費を見直して、年間で約33万円のお金を得ることに成功したの。固定費を見直... -
いくら投資すればいいの?「貯金」と「投資」の割合の考え方
投資を始めたいんだけど、いくら投資に回したらよいのかしら いくら投資したらいいのか判断に迷いますね正解はないので、考え方をお伝えするわ とある友人から受けた質問。投資をスタートしたいけど、いくらから始めればいいの? 最初は何を基準に金額を決...